榎木孝明の近況や日々感じた事柄を文章にして、毎月更新しています。
榎木孝明

2025年6月1日 スマホ依存症

久しぶりにスマホを失くしました。以前、iPadを車の屋根に乗せたまま走り出してしまい、落としてしまった事がありました。その時ほどは焦りませんでしたが、スマホ依存症は相変わらずなのを自覚しました。普段からその自覚はしていても、いざ失くしてしまった後の事は正直あまり考えてはいませんでした。これは私に限らずだと思いますが。

科学の発展と共に生活全般の便利さは増してきました。その恩恵に浴する反面、私たち個人の能力は減退していくのは否めません。古代の人々はテレパシー能力があったのではないかと一部では言われますが、私たちがスマホやメールでしか意思の伝達が叶わない現状は、随分と不便な時代になったと言うことかもしれません。

最近、サバイバルの本を読みました。火を起こす。水を飲めるように浄化する。体を冷やさないように工夫する。食べられるものかどうかを判断する等々。さながら原始時代の人々の発想ですが、意外と自分の細胞レベルでワクワク出来ることを発見しました。いざと言う時に何もできずにおろおろするか、何とかなるさと平常心を保てるかの差は大きいかもしれません。文明の便利さと同時にその危うさを感じることの大事さを気づかせてくれました。

スマホは、その日の行動を冷静に辿っていった結果、ある場所に置き忘れたであろうとの結論に達しました。電話をして探してもらったところ、その予測は当たりました。翌日はお礼のお菓子を持って取りに行き、無事に手元に戻って来ました。わずか一日のスマホなしの生活でしたが、私のサバイバル意識を喚起してくれた一日でもありました。これを機に防災意識により磨きをかけていこうと思います。

榎木孝明

ページトップへ戻る